2010年02月01日
またもや超久しぶりの更新ですが・・・・
3月13,14日北谷公園陸上競技場にて 第2回 「RELAY FOR LIFE うちな~」が開かれます。 (実行委員をしています)
Relay for Lifeとは言っても馴染みが薄いとは思いますが、1985年にアメリカから始まったイベントで、日本では2006年から。がん患者、その家族、がん治療研究者達を支援したり、検診の重要さを広めるためのイベントです。 グランドや公園など交代で24時間にわたって歩き続け、命を繋ぐリレーと言われています。
一般の方の参加、ブースへの出店、ステージへの参加(バンド・ダンス・器楽演奏等)も大歓迎です。
興味のございます方はご一報くださいませ。協賛してくださる企業・団体も大歓迎です!(プログラムに広告を掲載します)
チーム参加ボランティア参加ご希望の方は下記へ
手話・外国語できる方歓迎します
http://ww.geocities.jp/rflokinawa2010/
もしくは沖縄タイムス・琉球新報各正面玄関にも申し込み用紙を設置してあります。
RFLについては下記サイトをご参照くださいませ。
http://www.jcancer.jp/
さて私ですが、おかげさまで体調は安定しておりますが、季節の所為なのか非常に微妙な欝状態で、仕事から離れOFFになると外にも出たくない、しゃべりたくない、電話もメールも(Privateの)は出たくないという状態が続いていましたが、なんとか最近は脱出に向かっているようです。仕事は大丈夫なんですよ、ちゃんとしゃきっと起床して行けています。(欝は普通は逆なんですよね・・・)
でも今日は自分のレッスンだったのですが、凄く単純なことが急に出来なくなってしまい、パニック状態のままレッスンは進行して終了・・・(先生ごめんなさい)精神状態が欝だからなのか?老化現象か?分からなくて凄いショックですが、なんかレッスン中から身体が浮いているみたいで変だったのですが、帰宅して熱を測ってみたら、なんと38度ありました。これが原因?
でも風邪ひいているわけでもないし、、、、なんの熱だろうか? 睡眠不足だったからかな?
とりあえず、取り急ぎRFLのお知らせでした。
興味のある方は、お気軽にご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
Relay for Lifeとは言っても馴染みが薄いとは思いますが、1985年にアメリカから始まったイベントで、日本では2006年から。がん患者、その家族、がん治療研究者達を支援したり、検診の重要さを広めるためのイベントです。 グランドや公園など交代で24時間にわたって歩き続け、命を繋ぐリレーと言われています。
一般の方の参加、ブースへの出店、ステージへの参加(バンド・ダンス・器楽演奏等)も大歓迎です。
興味のございます方はご一報くださいませ。協賛してくださる企業・団体も大歓迎です!(プログラムに広告を掲載します)
チーム参加ボランティア参加ご希望の方は下記へ
手話・外国語できる方歓迎します
http://ww.geocities.jp/rflokinawa2010/
もしくは沖縄タイムス・琉球新報各正面玄関にも申し込み用紙を設置してあります。
RFLについては下記サイトをご参照くださいませ。
http://www.jcancer.jp/
さて私ですが、おかげさまで体調は安定しておりますが、季節の所為なのか非常に微妙な欝状態で、仕事から離れOFFになると外にも出たくない、しゃべりたくない、電話もメールも(Privateの)は出たくないという状態が続いていましたが、なんとか最近は脱出に向かっているようです。仕事は大丈夫なんですよ、ちゃんとしゃきっと起床して行けています。(欝は普通は逆なんですよね・・・)
でも今日は自分のレッスンだったのですが、凄く単純なことが急に出来なくなってしまい、パニック状態のままレッスンは進行して終了・・・(先生ごめんなさい)精神状態が欝だからなのか?老化現象か?分からなくて凄いショックですが、なんかレッスン中から身体が浮いているみたいで変だったのですが、帰宅して熱を測ってみたら、なんと38度ありました。これが原因?
でも風邪ひいているわけでもないし、、、、なんの熱だろうか? 睡眠不足だったからかな?
とりあえず、取り急ぎRFLのお知らせでした。
興味のある方は、お気軽にご一報くださいませ。
よろしくお願いいたします。
Posted by Ayşegül at
21:34
│Comments(0)
2009年12月25日
もしも・・・・
もしも・・・
不運なことに今以上太ってしまったら・・・
芸名を Likapon Deluxにしようと思っています・・・・
久々の更新なのにくだらなくてすみません。
でもね切実なのです、過日の演奏会で着れる服がなくあせりました。
2010年,やせます。
皆さん、よい年末年始をお迎えくださいませ♪
不運なことに今以上太ってしまったら・・・
芸名を Likapon Deluxにしようと思っています・・・・
久々の更新なのにくだらなくてすみません。
でもね切実なのです、過日の演奏会で着れる服がなくあせりました。
2010年,やせます。
皆さん、よい年末年始をお迎えくださいませ♪
2009年09月05日
トルコ語でレッスン・・・
また久しぶりの更新になってしまいました。。。。
先月の末からレッスン開始したZeylaちゃん。
前まではピアノが好きだったのに、今は嫌いになってしまったそうで、友人でもあるお母さんが私に3週間ほど前に泣きついてきた。笑
お母さんはトルコ人、米軍の方と結婚して沖縄に駐留している。
Zeylaちゃんには大昔に数回逢っているが、3週間前に逢ったとき小学生になった彼女は私の事は覚えていなかった。
お母さんが「Senin Yeni Piyano ögretmen geldi」(あなたの新しいピアノの先生よ)とトルコ語で言うと、とたんに「ええええぇぇぇ?」って顔をした。
どうやらピアノは本当に嫌らしい。お母さんに「ドラムやりたかったのに!」と言う。私が「Ryuukyu Dulbukka mi?」(琉球太鼓か?)とトルコ語で言うとギョッとした顔をして、「Turk Misiniz?」(トルコ人?)というので私が笑うとお母さんがすかさず「Aysegulって名前なんだからトルコ人に決まってるでしょ!」と・・・
お母さんやめて・・・ややこしくなるから・・・
私が「でも本当のトルコ人ではないのよ」と言うと「でも、トルコ語わかるのね?」と言うので「少しだけね、英語のほうがわかるのよ」と言うと俄然興味を持ったようで、色々聞いてきて、自分のこともしゃべり始めた。「ピアノ嫌いじゃないけどちょっと難しくなったの・・・ドラムやってみたいの」と言う。
「先生はドラムは教えれないけど、リズムのお勉強は教えられるわよ。ドラムにリズムは大切なのよ」と言うと「本当?」というのでうなずくと。「じゃリズムの勉強する」と言う。「リズムだけじゃなくて、音符を書いたり、読んだり、歌を歌ったり、ピアノは先生に任せてZeylaは他の楽器やろうか?」といったら「うん」となりレッスンを開始することになった。 お母さんは「うまい誘導だ」と大喜び。 笑
今まで使っていたという教材を見て、曲をパスした日付を見るとすごく速く進んでいる割には、なんのヒントも注意も楽譜には書かれていなかった。多分1回のレッスンにに詰め込む量が多かったのとあまり説明も無く進み、それで難しく感じるようになってしまったのだろう。
で、1回目のレッスン。 お約束通りリズムのお勉強や歌。カスタネットやら音符カードやらタンバリンやら持ってきた私に彼女は興味津々である。 色々やった後「歌いたい」と言い私に「きらきら星」「メリーさんの羊」「Sleepy John」etc,弾けるか?と聞くので彼女のリクエスト通り弾くと、急に歌を歌うのをやめて「先生、それ楽譜に出来る?」と聞くので「出来るわよ」と言うと「書いてくれる?」と五線譜を持ってきた。「どうして?」と聞くと「私も練習する。書いてくれたらピアノやる」と言い、ここでお母さんは万歳!笑
2度目のレッスンは今週でしたが、ピアノに集中しており、私が起こしてあげた楽譜を一生懸命練習したようで、今度は私と同じように伴奏しながら弾いてみたいと意欲満々です。 良かった、良かった。
お母さんは、大喜びなのと1回目のレッスン以来彼女は「先生いつ来るの?明日?」と毎日聞き、逢う人毎に私の話をしたそうです。そのおかげで今月から生徒さんが増えたし、お母さんは様子をみて週に2回のレッスンにしてほしいとのことでした。
彼女は何がそんなに私を気に入ったのか不明ですが、「今日のレッスン3時間ぐらいが良い」とか私が帰るときも「帰るの?何で?泊まればいいのに」と・・・笑
この調子で気に入ってくれたままでピアノをがんばってくれることを願っています。
レッスンは70%英語30%トルコ語ですが、これで私のトルコ語も上達すると良いなと目論んでいます。笑
先月の末からレッスン開始したZeylaちゃん。
前まではピアノが好きだったのに、今は嫌いになってしまったそうで、友人でもあるお母さんが私に3週間ほど前に泣きついてきた。笑
お母さんはトルコ人、米軍の方と結婚して沖縄に駐留している。
Zeylaちゃんには大昔に数回逢っているが、3週間前に逢ったとき小学生になった彼女は私の事は覚えていなかった。
お母さんが「Senin Yeni Piyano ögretmen geldi」(あなたの新しいピアノの先生よ)とトルコ語で言うと、とたんに「ええええぇぇぇ?」って顔をした。
どうやらピアノは本当に嫌らしい。お母さんに「ドラムやりたかったのに!」と言う。私が「Ryuukyu Dulbukka mi?」(琉球太鼓か?)とトルコ語で言うとギョッとした顔をして、「Turk Misiniz?」(トルコ人?)というので私が笑うとお母さんがすかさず「Aysegulって名前なんだからトルコ人に決まってるでしょ!」と・・・
お母さんやめて・・・ややこしくなるから・・・

私が「でも本当のトルコ人ではないのよ」と言うと「でも、トルコ語わかるのね?」と言うので「少しだけね、英語のほうがわかるのよ」と言うと俄然興味を持ったようで、色々聞いてきて、自分のこともしゃべり始めた。「ピアノ嫌いじゃないけどちょっと難しくなったの・・・ドラムやってみたいの」と言う。
「先生はドラムは教えれないけど、リズムのお勉強は教えられるわよ。ドラムにリズムは大切なのよ」と言うと「本当?」というのでうなずくと。「じゃリズムの勉強する」と言う。「リズムだけじゃなくて、音符を書いたり、読んだり、歌を歌ったり、ピアノは先生に任せてZeylaは他の楽器やろうか?」といったら「うん」となりレッスンを開始することになった。 お母さんは「うまい誘導だ」と大喜び。 笑
今まで使っていたという教材を見て、曲をパスした日付を見るとすごく速く進んでいる割には、なんのヒントも注意も楽譜には書かれていなかった。多分1回のレッスンにに詰め込む量が多かったのとあまり説明も無く進み、それで難しく感じるようになってしまったのだろう。
で、1回目のレッスン。 お約束通りリズムのお勉強や歌。カスタネットやら音符カードやらタンバリンやら持ってきた私に彼女は興味津々である。 色々やった後「歌いたい」と言い私に「きらきら星」「メリーさんの羊」「Sleepy John」etc,弾けるか?と聞くので彼女のリクエスト通り弾くと、急に歌を歌うのをやめて「先生、それ楽譜に出来る?」と聞くので「出来るわよ」と言うと「書いてくれる?」と五線譜を持ってきた。「どうして?」と聞くと「私も練習する。書いてくれたらピアノやる」と言い、ここでお母さんは万歳!笑
2度目のレッスンは今週でしたが、ピアノに集中しており、私が起こしてあげた楽譜を一生懸命練習したようで、今度は私と同じように伴奏しながら弾いてみたいと意欲満々です。 良かった、良かった。
お母さんは、大喜びなのと1回目のレッスン以来彼女は「先生いつ来るの?明日?」と毎日聞き、逢う人毎に私の話をしたそうです。そのおかげで今月から生徒さんが増えたし、お母さんは様子をみて週に2回のレッスンにしてほしいとのことでした。
彼女は何がそんなに私を気に入ったのか不明ですが、「今日のレッスン3時間ぐらいが良い」とか私が帰るときも「帰るの?何で?泊まればいいのに」と・・・笑
この調子で気に入ってくれたままでピアノをがんばってくれることを願っています。
レッスンは70%英語30%トルコ語ですが、これで私のトルコ語も上達すると良いなと目論んでいます。笑
2009年08月17日
お久しぶりです
皆様、お久しぶりです。
約2ヶ月ぶりの更新です。
入院中更新できるかと思いましたが、術後すぐに腸閉塞になりそれどころではありませんでした。
1ヶ月近く寝たきり+絶飲食で、史上最悪の入院生活でした。
10kg痩せましたが、、、まだ痩せてるように見えないのがちょっと悲しい。(前はデブだったの???)
予定よりも3倍以上の入院になりましたが、手術は成功です。
今回は目に見える腫瘍は全て切除できたそうです。
ただ目に見えないがん細胞が残っているといけないとの事で、予防的な化学療法を21日から受けます。
もう再発しない事を願っています。
8月から仕事には復帰しております。
今後とも、宜しくお願いいたします♪

約2ヶ月ぶりの更新です。
入院中更新できるかと思いましたが、術後すぐに腸閉塞になりそれどころではありませんでした。
1ヶ月近く寝たきり+絶飲食で、史上最悪の入院生活でした。
10kg痩せましたが、、、まだ痩せてるように見えないのがちょっと悲しい。(前はデブだったの???)
予定よりも3倍以上の入院になりましたが、手術は成功です。
今回は目に見える腫瘍は全て切除できたそうです。
ただ目に見えないがん細胞が残っているといけないとの事で、予防的な化学療法を21日から受けます。
もう再発しない事を願っています。
8月から仕事には復帰しております。
今後とも、宜しくお願いいたします♪
2009年06月21日
BAKLAVA

月・火と食事が術前食か絶食になり術後は数日は絶食になるので、美味しいものを食べておこうという事で、
トルコ料理。笑
でも、夏バテ気味と手術前の緊張で食欲もあまり良くなく、何を食べようか悩んでいたら、レストランのオーナーの奥様が
「意外だけどうちのカレーは美味しい、リピーターが多い」と言うのでカレー。笑 トルコにカレーの香辛料は沢山有るが、カレーという料理は無い。オーナーが試しに作ったものがうけたらしい。
トルコ料理はヨーグルトを多用する。あとレモンも。
で、カレーにもヨーグルトとレモン。 これが非常にまろやかだけど少し酸味が効いていてとても美味しかった。
元来、私はあまりカレーは好きじゃない。 食べてもたまにタイカレーかインドカレー。
日本でもアメリカでも人気のCOCO一風のカレーは苦手である。(日本で一般的な重いルーのカレーね)
で、デザートはBAKLAVA、トルコのお菓子の女王様である。 3~4日前にオーナーがBAKLAVA作ると言って居たので、BAKLAVA目当てもあって行ったのである。私もたまに作るが(半年に1回ぐらい)非常に手間のかかるお菓子です。
トルコではユカフという専用の生地を使いますが、日本では無い。ギリシャ料理に使うポートフィロでも良いが、売っていない。
で自分でパイ生地を作って準備するのですが、紙のように薄くした生地を5~60枚重ねます。生地の間には胡桃やアーモンド、ピスタチオの砕いたものを散らして、トレイに入れたら切れ目を入れ、溶かしバターをかけて焼きます。 焼いたものを少し冷ましてから、砂糖と蜂蜜少しのレモンを煮て作ったシロップをたっぷりかけて、一晩から1日冷蔵庫で冷やします。 用はパイのシロップ漬けです。笑
トルコの濃い紅茶と一緒に頂きました。 大満足♪
2009年06月21日
6月21日から

長くご無沙汰してしまいましたが・・・
いよいよ明日入院である。手術は24日の水曜日。
確か一番だったので朝の9時頃からである。病室に戻って来るのは、夕方近くになるであろうとのこと。
今週は前にも書いたが、通常レッスン+補講。その補講をすっぽかすあんぽんたんも居たが、無断欠席は救急車に乗っていたとか、東シナ海を漂流してたとかでは無い限り、振替レッスンはしないと宣言してあるので、何を言ってきても無視。(笑)
でも何故だか、普段練習して来なかったり、楽譜を忘れるような生徒の親に限って、無断欠席しておきながら、補講とわめく。(たいてい黒人父母あいつらはモンスターペアレント率高い)
言っちゃ何だが、私の自宅の生徒は無断欠席とか補講だとかなんか一度もしたことないし、生徒の都合で月半分休んでも月謝はフルで払ってくれます。 昔はうちの母も例え丸々1ヶ月休んでも、月謝はフルで払っていたな、それも毎月ちゃんとピン札で、最近そこまで気にする親御さんは居ないようだが。
勝手に無断欠席して補講とか月謝値切るとか勘弁である。この事を母に話したら、呆れていた。月謝の額を聞いたので言うともっと呆れ、生活出来るのか?と心配していたが、『あなたの月謝は20年以上前でもその5倍だったのよ』と溜め息つかれた。(笑) 沖縄の平均的な額を頂いてるとは思いますが~
まぁ、昨日で予定していた補講は終了。あとは病院でのんびり、でも多分みんなの発表会の曲の仕上がりが心配でたまらないのだろうと思う。
入院中はレース編み、読書、手紙書きをゆっくりする予定。
多分7月第2週ぐらいまで入院と思います。
家に置いて行く猫達が心配・・・(生徒さんが毎日世話しに来てくれますが・・・)
写真は雨上がりに空が綺麗だったので撮ったものです。
2009年06月05日
4/June 2009 病院
本日は2週間ぶりの外来でした。婦人科と整形外科。
膝の靭帯はもうこのまま何もしないでも治るであろうとのことでしたが、まだ運動は駄目、しばらく痛みは少し残るであろうとのことでした。 あと、最近関節の痛みが出ていて、その事も相談したら、やはり化学療法の副作用であろうという事になった。 指の関節、肩、手首、足首等々痛いです。 特に朝はこわばっている感じで・・・ 内科でも検査したけどリュウマチとかの心配は無いらしい。
婦人科の方では特にこれといった事は無く、術前検査と経過観察。
26日予定の手術でしたが、24日に変更。26日だと外科の先生が足りないそうです。笑 主治医いわく「今回は外科の先生の力が絶対必要なんです。」との事。
今回の手術は外科と婦人科合同の手術。腫瘍自体は小さいのだけど、腸に接触しているので、場合によっては腸を3箇所切除して繋ぎ合わせるらしい。(S状結腸、小腸)たぶん直腸は大丈夫との事。ただし、ストーマになるかもしれない可能性も有るらしい・・・ 手術の所要時間は6~7時間との事。 入院は21日の日曜日。
ついでに、主治医に「脂肪吸引」とお願いしたら、一笑されました。
その後、外で仲の良い先生に久々に逢い、私の手術に入るというので「脂肪吸引」と言ったら、大爆笑していた。
もう一人の先生にもお願いしたら、「別料金」というので「ピアノを無料演奏!」と言ったら「う~ん」って唸られてしまった。笑
「もういい、○○先生が戻ってくるまで頑張って生き延びる!」(○○先生はノリの良い元主治医、来年戻ってくる)と言ったら、「大丈夫、頑張らなくても超余裕で生きてられるから・・・」との事でした。
次は21日に病院で、そのまま入院です。

フルーティでおいしい♪ トルコ製フルーツ果汁入りキャンディ【Mixbon】BOX300g

トルコ製エルマチャイ(アップルティー)250gお得サイズ 甘酸っぱくておいしい!
膝の靭帯はもうこのまま何もしないでも治るであろうとのことでしたが、まだ運動は駄目、しばらく痛みは少し残るであろうとのことでした。 あと、最近関節の痛みが出ていて、その事も相談したら、やはり化学療法の副作用であろうという事になった。 指の関節、肩、手首、足首等々痛いです。 特に朝はこわばっている感じで・・・ 内科でも検査したけどリュウマチとかの心配は無いらしい。
婦人科の方では特にこれといった事は無く、術前検査と経過観察。
26日予定の手術でしたが、24日に変更。26日だと外科の先生が足りないそうです。笑 主治医いわく「今回は外科の先生の力が絶対必要なんです。」との事。
今回の手術は外科と婦人科合同の手術。腫瘍自体は小さいのだけど、腸に接触しているので、場合によっては腸を3箇所切除して繋ぎ合わせるらしい。(S状結腸、小腸)たぶん直腸は大丈夫との事。ただし、ストーマになるかもしれない可能性も有るらしい・・・ 手術の所要時間は6~7時間との事。 入院は21日の日曜日。
ついでに、主治医に「脂肪吸引」とお願いしたら、一笑されました。
その後、外で仲の良い先生に久々に逢い、私の手術に入るというので「脂肪吸引」と言ったら、大爆笑していた。
もう一人の先生にもお願いしたら、「別料金」というので「ピアノを無料演奏!」と言ったら「う~ん」って唸られてしまった。笑
「もういい、○○先生が戻ってくるまで頑張って生き延びる!」(○○先生はノリの良い元主治医、来年戻ってくる)と言ったら、「大丈夫、頑張らなくても超余裕で生きてられるから・・・」との事でした。
次は21日に病院で、そのまま入院です。

フルーティでおいしい♪ トルコ製フルーツ果汁入りキャンディ【Mixbon】BOX300g

トルコ製エルマチャイ(アップルティー)250gお得サイズ 甘酸っぱくておいしい!
2009年06月03日
Lessons 3/June
本日のレッスンは、自宅→キャンプキンザー→カデナ基地とあっちこっちででした。
毎週水曜日は出張レッスンをする日に当てています。
それ以外の日は自宅とうるま市個人教室で週2日。
私が担当する生徒の半分は何故か外国人です。笑
下は4歳から上は39歳まで。日本人の生徒さんは6歳から54歳まで。
外国人の生徒さんは導入から中級上レベルぐらいまで、日本人の生徒さんは導入から中級の手前ぐらいまで。
何故か日本人の生徒さんは成人の方が多いですが、外国人の生徒さんは導入~初級が多いです。
日本人の生徒さんには教材の選択肢は広いですが、外国人の生徒さんには日本で購入できる英語の教材は1種類。
しかもこの教材は本国での評価はイマイチ・・・だと思う。
しかも私はあまりこの教材が好きではなく、導入にしか使用していない。
導入レベル以上の楽譜は、生徒さんにアメリカの楽譜店のウェブサイトで指定したものを購入していただいています。

FaberのPiano Adventures曲層も幅広くお勧め♪
ただピアノピース等といくつかの教材は外国人の生徒さんにも日本版のを使って頂いています。Teenagerの生徒には、「漢字が書かれていてカッコいい」と好評ですが・・・笑 低学年の生徒さんにはやはり全部英語の教材です。
本日は4歳の生徒さんのレッスンも有ったのですが、こちらが学ぶ事も多く楽しい経験になっています。
私も4歳から始めたのですが、ピアノにかんする記憶をたどれるのが6歳頃からの記憶しかなく、それ以前はどう習ったのか全く記憶に無し。 でも他の教室で未就学児という事で断られたそうです。英語と日本語で教えれる先生という事で色々めぐって私にたどり着いたようで、、、 面談を終え、私が帰ろうとしたらもっとピアノを弾いてくれたり弾かしてくれると思ったらしく、「もっとレッスン!」と泣いてしまい、不安だったもののお受けしたのです。 4歳から習っている私でも6歳前の記憶が無いので、手探り状態・・・ 始めて2ヶ月、お母様の毎日のサポートもあり思ったよりも順調です。
大変な部分は、アルファベットの読みと発音です。 4歳だと語彙は会話に十分な数あっても読み書きになると全く別です。確かに日本語の読み書きは漢字のおかげで簡単とはいえないですが、 アルファベットの読み書き・発音に比べれば、ひらがなとカタカナは簡単だと思います。 英語の場合は26文字のアルファベットが読めても、アルファベットの組み合わされたものの読み方と発音を知らなければ意味が理解できないからです。 4歳だとアルファベットは読めても、アルファベットのさまざまな組み合わせや発音は理解できません。 歌い弾きのある曲でもアルファベットの組み合わせの読みが分からないので歌詞が読めないので歌えない。 それがちょっと面白くないようで、、、
でも今日から彼女は自分が弾いて、私に歌わせるという手段にでました。笑
きっとこれからご家族の皆さんも歌わされるでしょう。笑
毎週水曜日は出張レッスンをする日に当てています。
それ以外の日は自宅とうるま市個人教室で週2日。
私が担当する生徒の半分は何故か外国人です。笑
下は4歳から上は39歳まで。日本人の生徒さんは6歳から54歳まで。
外国人の生徒さんは導入から中級上レベルぐらいまで、日本人の生徒さんは導入から中級の手前ぐらいまで。
何故か日本人の生徒さんは成人の方が多いですが、外国人の生徒さんは導入~初級が多いです。
日本人の生徒さんには教材の選択肢は広いですが、外国人の生徒さんには日本で購入できる英語の教材は1種類。
しかもこの教材は本国での評価はイマイチ・・・だと思う。
しかも私はあまりこの教材が好きではなく、導入にしか使用していない。
導入レベル以上の楽譜は、生徒さんにアメリカの楽譜店のウェブサイトで指定したものを購入していただいています。

ただピアノピース等といくつかの教材は外国人の生徒さんにも日本版のを使って頂いています。Teenagerの生徒には、「漢字が書かれていてカッコいい」と好評ですが・・・笑 低学年の生徒さんにはやはり全部英語の教材です。
本日は4歳の生徒さんのレッスンも有ったのですが、こちらが学ぶ事も多く楽しい経験になっています。
私も4歳から始めたのですが、ピアノにかんする記憶をたどれるのが6歳頃からの記憶しかなく、それ以前はどう習ったのか全く記憶に無し。 でも他の教室で未就学児という事で断られたそうです。英語と日本語で教えれる先生という事で色々めぐって私にたどり着いたようで、、、 面談を終え、私が帰ろうとしたらもっとピアノを弾いてくれたり弾かしてくれると思ったらしく、「もっとレッスン!」と泣いてしまい、不安だったもののお受けしたのです。 4歳から習っている私でも6歳前の記憶が無いので、手探り状態・・・ 始めて2ヶ月、お母様の毎日のサポートもあり思ったよりも順調です。
大変な部分は、アルファベットの読みと発音です。 4歳だと語彙は会話に十分な数あっても読み書きになると全く別です。確かに日本語の読み書きは漢字のおかげで簡単とはいえないですが、 アルファベットの読み書き・発音に比べれば、ひらがなとカタカナは簡単だと思います。 英語の場合は26文字のアルファベットが読めても、アルファベットの組み合わされたものの読み方と発音を知らなければ意味が理解できないからです。 4歳だとアルファベットは読めても、アルファベットのさまざまな組み合わせや発音は理解できません。 歌い弾きのある曲でもアルファベットの組み合わせの読みが分からないので歌詞が読めないので歌えない。 それがちょっと面白くないようで、、、
でも今日から彼女は自分が弾いて、私に歌わせるという手段にでました。笑
きっとこれからご家族の皆さんも歌わされるでしょう。笑
2009年06月03日
Jasmin

夜にジャスミンの花が咲いた!と思ったら、、、

朝には落ちてしまっていました・・・
ジャスミンの花は長持ちしないのか、せいぜいもって24時間前後です。
香りはとても強いです。 なんとこのジャスミン弱っていて、割引されており250円でした。 鉢を換え栄養剤を与えて、やっと咲いたの。
沖縄の温度と日光は良くなかろうと、室内に入れておいたのですが、もし猫が食べたら毒という事で、外に出しました。猫に良くない観葉植物や花は結構沢山あって、ポトスも歩イン世セチアも駄目、芋系も駄目(ソラニンのせいでしょうね?)あとはとうもろこしも駄目だそうです。百合などは手当てが遅れたらかなりの高確率で、致死に至るぐらい毒性があるそうです。まぁ、人間でもお見舞いに百合の花は駄目といいますから、、、弱っている人に百合は厳禁らしい。
我が家には1匹観葉植物は、とりあえず全部味見する猫がいます・・・
ちなみにヒンドゥー語でジャスミンは「MOGRA」と言うそうです。 昔、友人が「MOGRA」という名前のインド製の香水をくれたのだが、あれはジャスミンだったのね、、、笑

エキゾチックで香ばしい香り ジャスミンの玄米茶 10g PUP090529MJ05

アジアンディナー ジャスミンライス(タイ香り米)
2009年06月02日
Debut
前から、何人かの知り合いが沖縄に居住しているなら「てぃーだ・ブログ」が良いと言っていた。
しかし、私はアメーバにも楽天にもブログがある上にMixiやらMyspaceにもアカウントを持っている。
そしてホームページもあるのだが、Mixiと楽天以外は全て放置気味。笑
しかし、数名の知り合いが「てぃーだ」を使用しているし、教室の宣伝も兼ねるなら沖縄は地続きの県じゃないのだから、地元に強いブログが良いんじゃない?というので、遅ればせながらてぃーだデビューです。
なるべく放置しないように努力しますので、よろしくお願い致します。
さて、これから知人達を検索してみます。笑
しかし、私はアメーバにも楽天にもブログがある上にMixiやらMyspaceにもアカウントを持っている。
そしてホームページもあるのだが、Mixiと楽天以外は全て放置気味。笑
しかし、数名の知り合いが「てぃーだ」を使用しているし、教室の宣伝も兼ねるなら沖縄は地続きの県じゃないのだから、地元に強いブログが良いんじゃない?というので、遅ればせながらてぃーだデビューです。
なるべく放置しないように努力しますので、よろしくお願い致します。

さて、これから知人達を検索してみます。笑